痛いと感じる筋肉
肩こりの方で、痛いなと感じるの肩の筋肉 この筋肉はどうなっているんでしょうか?
じっとしていても痛いこの僧帽筋は肩甲骨が外に引っ張っている状態なのです。
常に伸ばされている状態なのです
筋肉は正しい長さにないと、骨格や関節に異常をきたします。
背中側の僧帽筋が引っ張られている時、胸側の筋肉はどうなっているのでしょうか?
胸の大胸筋は、短縮し縮まっている状態になっています。
この短縮した筋肉は、通常痛いとあまり感じません。
しかし、押すと痛みを感じるのです。
押してはじめて痛いと感じる筋肉
押してはじめて痛いと感じる筋肉は縮まっている状態にあります。
筋肉は正常な長さにないと骨格や関節に異常をきたします。
肩の筋肉は伸ばされている、胸の筋肉は縮んでいる状態ということがわかりました
伸ばされている筋肉は常に痛いと感じている、縮んでいる筋肉は、いつもは痛いと感じていない
では、問題です。
筋肉を正常な長さにしていく上で、筋肉の伸ばされている所と、縮んでいる所。どちらをマッサージした方がいいでしょうか?
伸ばされている筋肉をマッサージして行くと更に伸ばされてしまうのがわかると思います。
縮んでいいる筋肉をマッサージでゆるめて、正常な長さに伸ばしていく事が重要なのです。
僧帽筋が伸ばされて大胸筋が縮まっている状態、コレは猫背をつくってしまう訳です。
僧帽筋が縮まり、大胸筋の緊張が緩んで、前側と後側のバランスが均等になった時に、姿勢の良い状態になるのです。
わかりましたか?もう一度確認です
伸ばされている筋肉は、普段から痛いと感じるところ。縮んでいいる筋肉は普段は痛くない所。
いつも痛いと思っているところをマッサージしなければいけないのか、普段は痛くない縮んだ筋肉を緩めなくてはいけないのか?
本当に緩めなければいけないのは、縮んでいいる筋肉なのです。
では、肩こりのあなたは、どこを揉んでもらっていますか?
痛みの感じる肩を揉んでもらっていませんか?
もんでも揉んでも治っていないですよね!
それが答えなのです。
なので、
肩こりの方は、肩をもまない ゆったり整体院フィールで施術していきましょう!
コメントを残す