オスグッドとは
成長時期の小・中学生に見られる膝の障害痛で、跳ねる、飛ぶ、蹴るというような運動をする中で、
太ももの筋肉(大腿四頭筋)が収縮し、付着している脛骨粗面が上方に強く引っ張られます。

発育期には、この脛骨粗面に成長軟骨帯(関節近くにある軟骨で骨が伸びる部位)がありますが、
上記の運動を繰り返す事によって、この部位に炎症が生じ、押さえると痛みが発生します。
痛みが強い時は、歩行動作や膝の屈伸動作が非常に困難となり、頸骨粗面の突出が激しい場合には
手術を必要とする場合もあります。
これは成長時期に急速に骨が成長し、筋肉の成長が追いつかない状態や、ストレッチなどの柔軟不足によるものが考えられます。
特に大腿四頭筋が固いまま運動を続ける事でより症状が現れるようになってきます。
このようなスポーツ障害を改善する為には、日々のストレッチや体のケアをしっかりと行う事が大切ですが、
毎日続く練習の中で十分に筋肉を緩めることが出来ず、緊張状態が続いているお子様が多いのが現状です。
まず、お子様の太ももを押してみてください。
普段筋肉は柔軟な弾力を持っています。しかし収縮している場合には押すと痛みが生じます。
このような状態では、オスグッドも発症します。
そのような状態になる前に是非ご相談ください。
またすでにオスグッドの症状や、成長痛、スポーツ障害での痛みがある場合も、当院独自の施術によってその日から改善の手応えを感じていただけると思います。
是非ご相談ください。
ゆったり整体院フィール
❏初めての方はこちらを御覧ください

コメントを残す